児童発達支援・放課後デイサービスfacil

facil[放課後等デイサービス]

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスとは


おもに重症心身障害児6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに医療的ケアを必要とする児童に対し、安定した日常生活を送れるための支援を行います。
児童発達支援就学前のお子様の療育支援、レクリエーション等を行い、余暇の提供をしていきます。

対象になる方


重症心身障害児、医療的ケアが必要な6歳~18歳の就学児童で、受給者証をお持ちの方
就学前のお子様(重症心身障害児)

ご利用までの流れ

  1. 放課後等デイサービスの見学、相談
  2. お住まいの市区町村の障害福祉課で受給者証の申請
  3. 受給者証の交付
  4. 面談・ご契約
  5. ご利用開始

サービスご紹介

重症心身障害児により、発達障害や医療的ケアを必要とする児童に対し、安定した日常生活を送れるための支援を行っていきます。
個別訓練(歩行訓練・緊張を和らげるためのリラクゼーション等)
看護師による栄養剤・水分補給等の注入及び吸引等の医療的ケア・排泄、着替え
集団活動を通じて他者との交流の機会の提供(制作活動・音楽療法・お誕生日会)
余暇の提供(レクリエーション・季節ごとの行事・体力づくり)
個別支援計画の作成(医療機関や保険福祉・教育機関と連携し個別支援計画の評価・見直しをおこないます)
送迎(学校へのお迎え・自宅への送迎)

放課後等デイサービスでの一日


学校がある日の一日の流れ
14:00 学校にお迎え
14:30 入室
15:00 個別支援(医療的ケア・排泄等)
15:30 季節ごとの行事レクリエーション
制作活動・音楽療法・お誕生日会
体力づくりで公園に散歩
17:00 自宅への送迎


学校がお休みの日の一日の流れ
9:00 自宅にお迎え
9:30 入室
バイタルチェック・排泄等
10:00 個別支援(医療的ケア)
集団活動
12:00 昼食・休憩
14:00 季節ごとの行事・外出支援等
16:00 自宅への送迎
※お子様の学年によって時間は前後します

事業所案内

児童発達支援・放課後デイサービスfacil
住所 〒 982-0816 宮城県仙台市太白区山田本町16-1
TEL 022-226-8827
FAX 022-226-8947

サービス提供地域
宮城県仙台市太白区山田本町16-1

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 午前9時から午後6時

お問い合わせ

児童発達支援・放課後デイサービスfacil
〒982-0816 宮城県仙台市太白区山田本町16-1 TEL:022-226-8827 FAX:022-226-8947 mail:kirakuna-facil@outlook.jp
PAGE TOP